冷え性について

こんにちは!
かえで接骨です☺️

あんなに暑かった夏も過ぎ去り、あっという間に寒くなりましたね。
秋の期間は短いので気づいたらすぐ冬が始まってしまいます⛄️
みなさん、寒さ対策はバッチリでしょうか?
特に冬のなり始めは寒さ対策をしていないと体調を崩してしまいがちです。
インフルエンザも流行ってくるので体調管理をしっかりと行い冬に備えましょう💪

さてさて、ここから本題に入っていきます。
今日は寒さに因んで「冷え性」について話していこうと思います🥶
冒頭で書いた通り、そろそろ寒さ対策を行わないといけない時期になってきました。
冷え性の人は特に気を遣っているのではないでしょうか🤔

では、そもそもなぜ冷え性になってしまうのか?
それは血行不良により暖かい血が十分に流れないからです。
身体は脳や臓器のある中心部を温めることをまず優先するため、末端の手足は特に冷えやすい傾向にあります🖐️🦵

ちなみに血行不良が起こる原因がこちら↓↓
•運動不足や年齢による筋力低下
•基礎代謝の低下
•食生活の乱れ
•喫煙
•自律神経の乱れ

喫煙は関係ないように思えますがタバコを吸うと血管を収縮させてしまうので血流が悪くなってしまうんです。
食生活も冷え性に深く関わっていてバランスの悪い食事をすることで体内で熱を産生するのに必要な栄養が不足してしまい冷えを起こします。
このように冷えの原因は普段の生活の中に潜んでいます。

冷えが起こる原因についてお話しましたが実は冷え性にはいくつかタイプがあります。
1つずつ説明しますね☝️

①全身型
これは身体全体が冷えるタイプで筋力不足や栄養の低下が原因でなりやすいです。また。基礎代謝が低い方にも多く体温が低いため季節に関係なく
冷えを感じやすい傾向にあります。

②四肢末端型
主に手や足が先に冷えるタイプです。末梢の血流やリンパの流れが悪くなることで起こります。10代〜20代の女性に多く過度なダイエットなどで栄養素が足りず体内で熱を産生できていないことが原因とされています。もちろん他が原因でなる人もたくさんいらっしゃいます。他の症状として頭痛や肩こりも引き起こされる可能性が高いです。

③下半身型
これは長時間のデスクワークや姿勢の悪さで起こりやすくなります。長く座っていることでお尻やふくらはぎなどの筋肉が固まり筋ポンプが行えず下半身の血流が悪くなってしまうんです。

④内臓型
別名「隠れ冷え性」とも呼ばれていて手足や身体の外側は温かいのに内臓だけが冷えているタイプです。自律神経の異常が原因として内臓に血液が行き届かなくなることで起こります。

このように冷え性といってもいくつかタイプがあり特徴や原因も異なります。
みなさん、どれか思い当たりましたか💭

冷え性はただ身体が冷えるだけでなく他にもさまざまな症状が現れます。

その症状がこちら↓↓
•温めても温まらない
•あかぎれ、しもやけ、しびれ
•寝起きが悪い、寝坊
•頻尿
•目の下のクマ、血色が悪い
•肩こりや頭痛

ただ冷えるだけじゃないっていうのが辛いところです😭
ですが、冷え性の方もしっかりと対策を行えば改善していきます!

効果的な改善方法↓↓
•バランスの良い食事
•半身浴
•適度な運動
•保湿性の高い衣服
•お腹や腰回りを温める

お肉や魚のタンパク質や生姜やカボチャなどの薬味野菜は身体を温める食べ物と言われています。
他にも旬野菜や発酵食品なども効果的です🙌
お腹や腰回りは温めることによって身体の中心にある内臓の熱が血液によって全身に運んでくれるんです。さらに温まった血が巡ることで循環も良くしてくれます☝️
ちなみにお腹や腰回りには腹巻きがいいですよ😁
おすすめはこちら↓↓

全国冷え性研究所」の山口先生がつくった腹巻きです✨
他の腹巻きと何が違うかというと‥
天然シルクを使ってるから保湿・保温機能が高く肌にも優しいんです!
冷え性だけどお肌が弱くてかぶれてしまう😭」
という方はぜひ試してください🙆‍♀️
当院にも置いてあるので気になる方はお問い合わせください。

今回は「冷え性」についてお話させて頂きました。
今年は一段と寒くなると言われています。
冷え性の人にとって寒さは大敵👿
なので、しっかり寒さ対策を行い冬に備えましょう💪

では、今日はこのへんで終わります🙇‍♀️
また次の投稿でお会いしましょう👋